沖縄本島南の南城市に奥武島という小さな島があり、橋続きで渡れる。
ここは、沖縄天ぷらとイカの干物、スクガラス何かが有名で、天ぷら屋さんには観光客が行列しています。
で、もう一つの名物がこの橋の上から、飛び込むこと。地元の若い子達が、飛び込んでいます。
たまたま、奥武島に一昨日に行った際に10名くらいの高校生がみんなで飛んでいて、僕は海でぷかぷか海水浴(温泉みたい)しながら、飛び込むのをみていた。
で、高校生に聞いてみた「海は深い?ぶつかったりしない?」「大丈夫です、深いし、当たったりしないですよ」
何を思ったか、やってみよかなと。。。よせばいいのに。。。
ちょとどんな感じか、橋の上まで行ってみた。で、人生は挑戦だとか勝手に思いながら、なんか、やってみたくなった。。。
橋の取っ手を跨いで、、めっちゃ風が強いから、、やっぱりやめようかな、、と弱気になったけど、いや、みんな真剣に見ているし、ここから引き返すのもなんかカッコ悪いなあと思い。
高校生達は心配して、下の近くまで来て見守ってくれているし。。
だいぶ時間がかかり(5−6分だけど、体感時間はもっと)。。
いざ!やってみた。。
真っ直ぐに落ちずに、少し右に傾いたから、体の右側を打ったけど、なんとかできた。
飛んだ瞬間、高校生達はわーーーーって騒いでた。
で、なんとか、浜辺まで泳いで、高校生達から拍手(笑)
「来週で63歳やけど、頑張った」と言うと、びっくりしてた。
でも、後からみたら、飛び込み禁止の看板と、以前、死亡事故もあったとか。。
クワバラクワバラ。。。
でも、やったあとの達成感というか、、なんか気持ちよかった。次はもっと上手くできそう(笑)
真似しないでね。


0 件のコメント:
コメントを投稿