2025年8月30日土曜日

Degital detox and more.299

 ここ2週間ばかり、デジタルデトックス + アルコール、カフェイン、TV のデトックス週間でした。

以前から、週に1日程度、デジタルデトックスはやっていて、それから割とぐっすり眠れるようになりました。

今回は、それに加えて、酒、コーヒー類、テレビを加えて、長期間やって見ました。

普段、できない、長い瞑想や読書が思う存分できて、睡眠も十分過ぎるくらい取れて、心身ともにリフレッシュしました〜ーーーー

普段、お仕事などしているとなかなか難しいとは思いますが、、まずは、一日程度から、アナログ生活、お勧めします。



片岡愛之助さん、かっこいい!!!

2025年8月17日日曜日

Tats radio / Vol.81 on 16th August. 2025

 たまにカタブイ(スコールのこと)がありますが、良いお天気で海水浴、ビーチパーリー日和のコザ。

本日もありがとうコザ いました。


Tats radio / Vol.81 ⇦ここから聴けます。

on 16th August. 2025 (31°c Sunny)

by Sound selector & Reiki master: 東口 達也 (Tatsuya  Higashiguchi)

Special thanks to Enzo Ikebata Taira with FM Koza.


-Playlist -


-Opening tune-

Steppin' Out - 

Trevor Horn [Feat.Seal] (4:25)


-Title call by Kaoring.


Main Titles (Music from The Movie Blade Runner) -

ヴァンゲリス (3:42)


トンネル抜けて -

BO GUMBOS (4:50)


Horizontal Hold -

This Heat (6:56)


マイ・アイディアル -

チェット・ベイカー (4:23)


土木作業員ブルース -

THE TIMERS (2:54)


Gangsters (2022 Remaster) -

スペシャルズ (2:48)


ハッピー・ハウス -

スージー&ザ・バンシーズ (3:52)


悲しきサルタン -

ダイアー・ストレイツ (5:48)


アリソン -

エルヴィス・コステロ (3:25)


中央フリーウェイ (2022 mix) -

荒井由実 (3:41)


アイム・ノット・イン・ラヴ -

10cc (6:08)


シャキーン!の木 (金曜日ロング Version) -

サキタハヂメ (1:28)


-Ending tune-

向かうは荒野 - 

T字路s (-Ending call by AI.  Fade out)  


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

Tats radio

Turn on,tune in,76.1 FM Koza

JOZZ0AS-FM

Saturday 3pm from Koza with love.

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


番組ではリクエストなど募集しております。

また、放送の録音データをご希望の方はメールにてお知らせください。

761fmkoza@gmail.com


Tats Blog:”Nothin’ but the sound”

https://djtatsuya.blogspot.com/


#tatsradio

#Nothinbutthesound




2025年8月16日土曜日

自動車のお話 Part 2

毎日、行く 北中城のEMホテルでお知り合いになった、かおりさんが自動車のブログを見てくださり、私もVW Golfに乗ってましたとのこと。

ゴルフもいい車なんでですが、、簡単にいうとFFと言ってフロントエンジン、フロントドライブ、前にエンジンがあり、前の車輪が動きます。

それの利点は、動力が素早くタイヤに伝わるので、出足がめっちゃ早いです。だいたい今の安い車は大抵それです。
で、ゴルフといかVWはほとんどがそれで、しかもエンジンが横置き。
この横置きは縦に置くより横にしたほうが、前席のスペースが確保できて、居住性は上がります。
しかし、乗り心地となると、横置きは安定しないので、コーナーを曲がる際に、綺麗に曲がれなかったり曲がりにくかったりします。

まあ、普段スピードも出さずに街中を走る、買い物程度であれば十分で、その分、値段が安くなります。
国産の車のほぼ90%以上がこのFFです。

しかし、走りにこだわる車や高級車は大抵、フロントエンジン、リアドライブで、エンジンはしかも縦置きです。
これは前のエンジンから、車体の下にプロペラシャフトという棒で、後ろのタイヤを動かします。

この利点は運転していると、後ろから背中を押されるような感じになります。
欠点は出足が少しもたつきます。
BMWなどはこの走りに拘り続け、つい最近まで一番安いものでもこのタイプでした。
ベンツのAクラス、BクラスなどはFFでコストを下げて、安いものを売ってましたが、もう、やめるようです。
一番最初にBMWを試乗した際に、この出足のもたつきが気に入らず、シャフトで動力を伝えるので、アクセルを踏むと、0コンマ何秒か遅れます。このBMWの直前にGOLFのGTIに試乗していたので、その出足の速さが気に入ってしまい、結局BMWはその時買いませんでした。。

で、買ってはいけないというわけではありませんが、以前、カーシェア用に購入したマセラティ グランツゥーリスモ。。。カーシェア商売は全然でしたが、、いい車ではあるのですが、イタリア車はほぼ全て、内装のプラスティック部分の塗装が熱でやられてしまい、ベタベタします。これはかのフェラーリも同じです。日本の暑さに負けてしまいます。ヨーロッパはここまで暑くならないのでしょうね。
で、このフェラーリのV8エンジンを積んだ通称グラツーは新車だと新車だと2,000万越えですが、中古だと走行5万キロ未満でも、600から800万円くらいで買えます。
普段乗りも全然問題なく、故障もありませんでしたが、、カーシェアが不振だったため、半年で手放しました。
マセラティ買うお金があるなら、ポルシェ・フェラーリを断然おすすめします。
ポルシェ(911)、フェラーリは購入しても綺麗に乗ると、数年乗っても、プレミアがついて、買った時と同じかそれ以上で売れます。
なので、お金さえあれば、投資だと思って買えますね。









2025年8月15日金曜日

Ocupied Okinawa Japan

 今日は終戦記念日

記念することなのかどうか、、、、遅すぎた記念日ですね。。

最後の最後まで、軍部は争っていたとか。。。あと3,000人が特攻隊で突っ込めば勝てるとか言っていたと聞いたことがあります。。。

あと、高野山の真言宗の高僧3名がアメリカの大統領を密教で呪い殺そうとしていたらしい、終戦の3ヶ月後にトゥルーマン大統領は実際に亡くなったとか。。。怖いですねーー

沖縄に暮らしていると、まだまだ戦争が終わっていないといつも感じます。

それどころか、日本、特に沖縄は未だに植民地なんじゃないかと感じさせます。

毎日、爆音で飛んでいく戦闘機、オスプレイ、軍属たちの横暴な振る舞いなどなど、、、、ま、実際、日本の政治屋さんたちを見ていると、まさに日本は独立とは名ばかりで、全てがUSAのいいなり。。。

情けなくなってきます。

戦後80年も経つのに、、、同じ敗戦国のドイツ、イタリアとは大違いだと感じます。

東京、大阪に暮らすと、普段の忙しさや、米軍基地もない、戦闘機も飛ばない環境だと、そういうことは忘れがちですが、、、沖縄は基地だらけです。。

一般道路にも戦車は流石に走ってませんが、ミリタリー柄の大きな車が何台も連なって走っています。たまに歩道橋にぶち当たって、、、、渋滞になっていたり。

沖縄のアパレルで「MADE IN OCCUPIED JAPAN」というのがありますね。

しかし、80年前は新宿から渋谷までが、全て焼け野原で、新宿駅から渋谷の東急東横百貨店が見えていたそうな。。。。

今の東京は未来都市のようで、何でも世界一ですが、、、あんなにクリーンで安全で世界のトップグルメ、ファッションが揃うまちはまあないでしょうね。

僕はもう住めませんが、、

兎に角、焼け野原から立ち上がり、今の日本を作った先人たちのガッツというかど根性には感服します。

沖縄では、4人に一人、人口の25%の方がお亡くなりになりました。。。

罪もなく亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。


渋谷、ブレードランナーのサイバーパンクの世界ですね。。


2025年8月13日水曜日

ORION T SHIRTS

 オリオンビールのTシャツ、、今、国際通りを歩くと、10人のうち半分以上はこのオリオンティシャツを着ています。

グッズ売上だけでなく、ほっといても宣伝してくれてすごいですね。


やっぱり今日の琉球新報に載ってましたね。。

グッズ売上が絶好調らしい。




Fender Stratocaster



これは数年前に購入した、Nile Rodgers Hitmaker Stratocaster 

CHICのナイルロジャースモデルです。

ヒットを出しまくるから(?)ザヒットメーカーと名付けられたとか。。。

天才ナイルロジャースが使っていたのと同じサイズ(通常のストラトより少し小さい)です。

ギターもロクに弾けないのに、、思わず買ってしまった。。。

でも、購入時は30万円台だったのに、今は40万超えているとは、、、物価高の影響か円安の影響でしょうか。

いつも部屋に飾ってあるだけで、、、たまに思い出したように弾きます。。。

先日、江戸に行った際に、原宿のフェンダーのお店を覗いてきました。

めちゃめちゃカッコいいですよ。さすがフェンダーフラッグシップTOKYO

この社長さんが、フェンダーを一から立て直したんだと思います。

ギブソンはまだまだ地味にやっておりますが、、、でもお金がたまったら(そんな時が来るかな?)笑

絶対にレスポールは手に入れたい!

もう、見ているだけで惚れ惚れするような美しさ。。

ギター弾けなくても、ただ眺めているだけでもいい感じ。。

昔、青山のシムラさん(ヘアメイクの方で、サッシュの創業者)のお店というか、アトリエに飾ってあって、、、カッコ良かったのを覚えています。

シムラさん、めっちゃおもろい人で、、、会うたびに「たっちゃん、殺し屋知らない?」と聞く人です(笑)

何故かは書きませんが、、、確か中目黒辺りに住んでいたはず。何度かお家にもお邪魔しました。。元気にされているかな。また、お会いしたいです!





2025年8月12日火曜日

自動車のお話

 写真はフォルクスワーゲンのポロという車です。



東京、大阪では自動車はほとんど必要なく、レンタカーやカーシェアで十分ですが、沖縄では、車が無いと身動きが取れないため、何十年ぶりに車を購入しました。

初めは、知り合いからポンコツのVW GOLF のオープンカーでしたが、これがもう、30分に一度エンジンが停止するほどのポンコツでした。

でも、初めてのドイツ車だったので、国産車との違いに驚きました。

その後、このポロに乗り換えました。

小さいコンパクトカーながら、流石にドイツ車らしく、高速を走るととても安定して走ります。ドイツ車は皆(BMW MINIも含む)、時速80km を超えたあたりから、とても安定します。

この辺りが、国産車とは全然違います。

外車はよく壊れると思われ、敬遠されますが、中古輸入車の販売を2−3年やっていた経験上、国産車とドイツ車の違いは、ヨーロッパの車は、ゴムや、プラスチック等が弱く、ベンツでも、エンジンルームのゴム類がよくダメになりますが、これらの消耗品はそんなに高いものでは無いので、これらを交換しながら長く乗り続けるというのが、ヨーロッパの車の特徴です。

国産車のプラスチック、ゴム類は強く、中々ダメにはならないため、故障が少ないと思われがちですが、それ以外のところはよく壊れます。

トヨタ車のダッシュボードなどは中古で入ってくるとほぼ100%割れまくっていて、これを交換するのに、とても高くつきます。

内地に行った際にレンタカーでヤリスとか借りてみると、外のデザインはまあまあいいのですが、内装がもう、全て100均クオリティで、本当に安物感で満たされます(笑)

その点、ドイツ車は、とても剛性感が感じられ、高級な車に乗っているという感じになります。

このポロの後、アウディ、BMW、ベンツと乗り換えるのですが、最後にベンツに乗ってしまうと、つくづく、他の車との違いに驚かされます。

さすが、世界で最初に車を作った会社。

至れり尽せりというのはこのことだな、と感じます。なので、ベンツに乗ると他の車には乗れなくなります。

人間工学的に考え抜かれています。

国産の高級車というと、レクサス、クラウンなどだと思いますが、乗ると違いが一目瞭然です。国産車はどちらかというと、フカフカのソファに自分の家の中にいるような感じです。

しかし、ドイツ車は硬く、運転していると、ああ、いい車に乗ってるなあという感じになります。

簡単にいうと自動車を運転しているなという感じです。

ただ、ベンツでも買ってはいけないのもあり、安い、Aクラス、Bクラスはよした方がいいです。

Aクラスを買うなら、BMWの1シリーズがいいです。BMは一番安いものでも、しっかりと作ってあり、走っていて、とても楽しいです。

BMWは走り、ベンツは乗り心地でしょうか。

ベンツはCクラスからがおすすめです。

古い中古だと100万もしないで買えるので、軽自動車を買うのなら、輸入車を買った方が良いと考えています。

続きはまた今度!

2025年8月10日日曜日

Tats radio / Vol.80 on 9th August. 2025

原爆長崎投下の日のコザ

またまた、ミキサーさんがエンディングで放送事故!!!

勘弁してください。。。。(泣)

本日もありがとうコザ いました。


Tats radio / Vol.80 ⇦ここから聴けます。

on 9th August. 2025 (32°c Sunny)

by Sound selector & Reiki master: 東口 達也 (Tatsuya  Higashiguchi)

Special thanks to Takanori Shinzato with FM Koza.


-Playlist -


-Opening tune-

Steppin' Out - 

Trevor Horn [Feat.Seal] (4:25)


-Title call by Kaoring.


Radioactivity (Fukushima Version) - No Nukes 2012 -

Kraftwerk (6:39)


RADIOACTIVITY (68 P.H.) -

EP-4 (9:56)


Beside You -

スモーキー・ロビンソン (4:35)


インド音楽 -

世界民族音楽 (4:41)


ブラック・ゴールド・ブギー -

トミー・ゲレロ (3:39)


Rise -

ハーブ・アルパート (7:37)


イマジン -

RCサクセション (6:42)


スターティング・オーヴァー (2010 Digital Remster) -

ジョン・レノン (3:57)


One Question -

Say Sue Me (2:57)


-Ending tune-

向かうは荒野 - 

T字路s (-Ending call by AI.  Fade out)  


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

Tats radio

Turn on,tune in,76.1 FM Koza

JOZZ0AS-FM

Saturday 3pm from Koza with love.

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


番組ではリクエストなど募集しております。

また、放送の録音データをご希望の方はメールにてお知らせください。

761fmkoza@gmail.com


Tats Blog:”Nothin’ but the sound”

https://djtatsuya.blogspot.com/


#tatsradio

#Nothinbutthesound





2025年8月8日金曜日

Tats radio / Vol.74 on 14th June. 2025

音源が残ってる、Tats radioの録音データをぼちぼち上げていきますね。

---------------------------------------------------------------------------------

梅雨明けたのに、昨日から梅雨のようなお天気のコザ。

本日もありがとうコザ いました。


Tats radio / Vol.74 ⇦ここから聴けるよ

on 14th June. 2025 (29°c Cloudy)

by Sound selector & Reiki master: 東口 達也 (Tatsuya  Higashiguchi)

Special thanks to Enzo Ikebata Taira with FM Koza.


-Playlist -


-Opening tune-

Steppin' Out - 

Trevor Horn [Feat.Seal] (4:25)


FIRE CRACKER 

BEHIND THE MASK -

Yellow Magic Orchestra (LIVE at NHK TV General) ()


SATISFY MY SOUL -

Lounge (6:32)


スローバラード -

T字路s (4:06)


ドゥ・イット・アゲイン -

スティーリー・ダン (5:57)


ベルベット・イースター -

荒井由実 (3:46)


BULLET -

マーク・ジュリアナ (4:33)


West End girls (2023 Remaster) -

Pet Shop Boys (4:01)


Baby, I Love Your Way -

ビッグ・マウンテン (4:10)


夜が明けたら -

浅川マキ (3:29)


ヨコスカ慕情 -

クレイジーケンバンド (4:42)


-Ending tune-

向かうは荒野 - 

T字路s (-Ending call by AI.  Fade out)  


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

Tats radio

Turn on,tune in,76.1 FM Koza

JOZZ0AS-FM

Saturday 3pm from Koza with love.

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


番組ではリクエストなど募集しております。

また、放送の録音データ、放送使用楽曲のAmazon musicプレイリストをご希望の方はメールにてお知らせください。

761fmkoza@gmail.com


#tatsradio